ANNUAL seminarS
開催するセミナー

メリジャパンでは、
献体を用いた医療技術トレーニングの実施補助を行っております。

当法人で実施補助を行うすべてのCSTに関し、ご参加者確定次第、
参加の可否に関わらずメールにてご連絡を申し上げておりますが、メール不達にてご案内が届かない事例が出ております。
メール到着ならびにご参加の確認のため、
ご連絡メールへの返信をお願いしておりますのでご協力くださいますようお願い申し上げます。

第3回名市大内視鏡下経鼻頭蓋底手術センター
Cadaver Surgical Training Course

概要 内視鏡下鼻内副鼻腔・頭蓋底手術解剖コースを開催します。経鼻頭蓋底手術に関する手術解剖と手術手技の習得を目的として、解剖標本(Thiel法)にCT・ナビゲーションシステムを用いてインストラクターが実習者、見学者にきめ細かく手技を指導します。
内容 下記手術手技の実習を行います。
経鼻中隔アプローチ、Ethmoidectomy~MLP、前頭蓋底切除、翼口蓋窩、Pituitary transposition・海綿静脈洞、Middle Cranial Fossa Approaches・破裂孔・petrousapex・内耳道、Transclival (lower) Approach・C1・C2
対象 実習8名、見学35名程度 耳鼻科医専門医・脳外科医専門医
スケジュール 2025年8月2日(土)8:30 -8月3日(日)15:00
場所 名古屋市立大学先端医療技術イノベーションセンター 他
お申込み方法

下記フォームより必要事項をご入力の上、ご送信ください。

※お申し込みと同時に、事前アンケートフォームへのご登録をお願いします。
本アンケートの内容は、選考時・グループ分けの際の参考にいたします。

お申込み期限 2025年6月30日(月)正午まで
主催 名古屋市立大学大学院医学研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
共催 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター "声と鼻のセンター"
名市大内視鏡下経鼻頭蓋底手術センター
後援 同大学 統合解剖学分野

UBE Cadaver Surgical Training

概要 本研修は内視鏡下脊椎手術(UBE: Unilateral Biportal Endoscopy)の導入のための基本技術習得を目的とする。安全かつ適切な手技を学ぶ機会とします。
内容 講義にてUBEの原理と適応症、手術機器・内視鏡の取り扱い、合併症を防ぐための基礎知識、手技の流れと解剖学的注意点等を学び、実習にて透視装置を用いたポータルの適切な設置、腰椎椎間板ヘルニアおよび脊柱管狭窄症に対する除圧手技や固定術のアプローチを習得します。
対象 手術手技実習の定員はDr.9名です。
本トレーニングで実習する⼿技を臨床で⾏っていただくには、⽇本脊椎脊髄病学会、⽇本脊髄外科学会適正使⽤基準があります。
適正使⽤基準を満たしていない場合は実習を受けていただくことができません。
スケジュール 2025年5月10日(土) 9:00~16:00
場所 名古屋市立大学先端医療技術イノベーションセンター 他
お申込み方法

本トレーニングはお申込みを締め切りました。多くのお申込みありがとうございました。

お申込み期限 2025年4月19日(土)正午まで
主催 名古屋市立大学医学部整形外科
後援 日本UBE BESS研究会

終了したセミナーはこちら

PAGE TOP